INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは。
株式会社TOKYO BASE人事の池田です。
今年も本日を持ちまして最終営業が終わります。
(もちろんお店は休まず営業していますので是非足をお運びください!)
本年は弊社TOKYO BASEの第二創業期と言っても過言ではない節目となる年でした。
2017年02月 東京証券取引所第一部市場に市場変更
2017年04月 海外一号店STUDIOUS HONG KONG出店
2017年06月 『FACTOTUM』を運営する有限会社ロスチャイルドと資本提携
2017年08月『MIHARA YASUHIRO』を運営する株式会社ソスウと資本提携
2017年09月 STUDIOUS CITY改めCITY事業開始
2017年10月 UNITED TOKYO 東京コレクションに出展
2017年11月 UNITED TOKYO HONG KONG出店
まず、年初めに行った市場変更。
日本におけるアパレル業界の社会的地位向上を目指している弊社にとっては、やっとそのスタートがきれたという思いでした。
ただ上場しているだけでは意味はありません。
実際そのもと、社員からは23人の「スターセールス」、年収1000万円の販売員が誕生しました。新卒採用担当としては、新卒1年目、2年目からもスターセールスが誕生したことが
嬉しかった出来事のひとつです。
そして念願の海外進出。
4月のSTUDIOUSを皮切りに11月にはUNITED TOKYOも進出しました。
現地では国籍問わず、日本国内で結果を出してきた社員が駐在し運営に携わっています。弊社の強みである「営業力」をそのままに日本発ファッションスタイルを世界に伝えるためです。そしてこの海外事業でも!新卒2年目の社員が頑張っています。
そして9月には新業態CITYのスタートがありました。
弊社初のウィメンズ単独のブランドの誕生です。
それに伴い、今まで以上にウィメンズ営業マネージャー、ウィメンズ店長、ウィメンズECスタッフなど女性の活躍の幅が増えてきたのも今年の出来事です。
また別の角度から新たなチャレンジにも挑みました。
ひとつめは東京ブランドとの資本提携。営業力、クリエーションなどそれぞれの強み弱みを補完し合いながら世界で戦える東京ブランドになっていくための取り組みです。
そしてもうひとつめがUNITED TOKYOの東京コレクションへの出展。
ファッション業界で働く者が漠然と抱く「ファッションショー」への憧れ。
ただエゴイズムに終始するショーではなく「お客様のためのショー」というコンセプトのもと、日頃弊社ブランドを愛用していただいているお客様を招待し、ショー後には誰よりも先にその商品を手にとっていただくというSEE NOW BUY NOWスタイルの発表の仕方をとらせてもらいました。ショー後の受注会では経営層の人間から商品部・管理部の人間まで全社員総出で運営にはいったのですが、「お客様の笑顔」というBtoCの真骨頂の喜びを改めて感じることできました。
アパレル企業として圧倒的になっていくため、2017年は今まで以上に変化と挑戦の多い年でした。
2018年はどうなのかと言うと・・・・
更なる挑戦をしていきます!!
しかしお気づきのとおり、企業というハコが大きくなっても中で働くヒトが伴っていなくては意味がありません。
挑戦をし続けるためにも人材が必要です。
弊社では挑戦をするのに年は関係ありません。
実際、上記に上げた様々な挑戦において新卒1、2年目の社員が活躍しています。
年明け、就職活動をはじめる2019年度新卒の皆さん。
ファッションで世界に挑戦したいという野心があるのであれば、是非弊社の新卒採用に挑戦してみてください。
2019年度新卒採用は年明け2月よりスタートします!
事前情報はリクナビ2019・マイナビ2019よりお伝えしますのでエントリーのうえお待ちください。
それでは、良いお年をお迎えください!
来年お会いしましょう!