INDEX
リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
17年新卒ブログリレー第6弾。
埼玉県出身の石原ガクです。
(名前がカタカナという事でとても覚えやすい名前を付けて頂いた両親に感謝する毎日です。)
2017年新卒入社
駒澤大学卒
STUDIOUS 池袋店勤務
石原 ガク
今年も気付けばGWも終わり5月も半ば。
1年の3分の1が終わりました。
このブログを見ている皆さんは、
就活を始めてから2ヶ月が過ぎ、焦りや不安や希望や安堵を感じている人が多いのではないかと僕は勝手に思っています。
それら全てはALLRIGHTです。
内定が決まらないから焦る必要もないし、
やりたいことが分からないから不安になる必要もないし、
内定が何個も決まっているから安堵する必要もありません。
思い返すと僕が 【株式会社TOKYOBASE】
の説明会に行ったのが昨年の7月、内定を頂いたのがその1ヶ月後でした。
そして、就活はそれ以外にほぼ何もしていませんでした。
なぜかと言うと、
「行きたい会社が無かった」
「自分は何になりたくて、何を仕事にして人生を送っていくのか」
「自分や周りの人に安心感を与える為に、とりあえず面接を受けまくるのは無駄」
などという、今思うととても甘い考えでしたが、そのような事を考えていたと思います。
さらに僕は、1留するほど大学をサボっていたので人より1年多く大学に通い、最終学年になっても週4で大学に行き、週4で某セレクトショップでアルバイトをしていました。
就活をあまりしていなかった理由には、このままアルバイトをしていた会社に入ればいいや~と軽い考えを持っていたということもあるかもしれません。
しかし、1年後、3年後、5年後を想像した時に自分が適当に仕事をして適当な給料を貰って適当に歳を取る人生しか思い浮かべることができませんでした。
もしこのままこの会社に入れば、僕は何年も同じことをし続けて何も変わらない毎日を過ごしてしまうと気づきました。
その時にリクルートサイトで、「超結果主義」「入社1年目で店長」というワードに目が留まり、すぐTOKYOBASEにエントリーしました。
この会社は、結果を出せば無限大です。いい意味で自分の1年後、3年後、5年後は想像できません。
もちろん僕も1年目に店長になる為に、全社で1番の結果を出す為に、日々の結果から戦略を修正し、行動を改善している毎日です。
成功する為に何度も失敗します。失敗する前にビビらず、チャレンジをする。
何度も何度もなぜを追及しています。
「自分が何を仕事にして、どのような人になりたいのか」
紙に書きましょう。
皆さんは服が好きだから、アパレル企業に入りたいのですか?
服を着るのが好きなんですか?
服を買うのが好きなんですか?
服を売るのが好きなんですか?
服を見るのが好きなんですか?
よく「好きなものを仕事にするというのはどうなんですか?」と聞かれることがありますが、好きなものを仕事にしているという感覚は僕にはありません。
どういうこと?とよく言われますが(笑)
もちろん僕は服が好きですし、特に言えばSUNSEAというブランドが好きで、
服を着ることが、選ぶことが、見つけることが、買うことが好きです。
しかし、だからこの会社を選んだわけではないです。
ビジネスとして、ファッション業界の中で服というツールを使ってのし上がりたいだけです。そしてそれを存分に活用して、“自分の事業部やブランドを持って自分のお店を持って自分の会社を持ってアパレル業界の中で自分を認めてもらいたい”
という夢を実現させる為に必要なものをまず集められるのが、大手アパレル企業ではなく、繊維商社や日用品企業でなく、まだ10年目のこの会社だったという事です。
もし、皆さんの夢や目標やなりたい人物像に対してこの会社が1番の近道でなかったり、
より有効な道があったり、ただカッコいい服が好きとかただアパレル店員になりたい
などということがあるのであればこの会社を選ぶべきではないと僕は思います。
「結果主義」って確かにシンプルで分かりやすいワードですが、結果を出す為の行動(手段)が結果(目的)に対して直線的であるのかを常に視える化をしなければ、僕の夢も皆さんの夢も実現しません。
と、そんな真面目なことをつらつら書いていますが、僕もまだそのスタート段階にいるだけなので1つ1つ実行していかなければ夢も夢で終わってしまいます。
僕がファッションに興味を持って毎週友達と原宿に通って、古着屋やセレクトショップを永遠と歩き回っていた高校生時代に持っていた「服が好き」という感覚、これは今と変わりません。
まず、もう一度自分に聞いてみてください。
「何を仕事にして、どのような人になりたいのか」
大きな夢を持って、ガッツがあって、服が好きな皆さん。
お待ちしています。
僕もスピーディーに今から、先輩方を追い越します。
石原ガク
Instagram → @studious_gaku_ishihara
18新卒採用会社説明会
当社の会社説明会では、社員総会で話をしていた当社代表取締役CEO・取締役兼商品部・EC事業部部長が直接皆さんにお話させていただきます。
2018年卒業予定の方なら誰でも参加可能です!
6月最終会社説明会の日程を追加いたしました!
当社の新卒採用は6月をもちましてエントリーを終了させていただきます。
会社説明会のご予約は
リクナビ2018・マイナビ2018より!