INDEX
リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
STUDIOUS MENS大阪店勤務の宮崎翔后(みやざき しょうご)です!
皆みたいに特に決まったあだ名がないので覚えにくいですが、気にせずいきましょう。笑
2017年新卒入社社員
神戸芸術工科大学卒
STUDIOUS MENS 大阪店
宮崎 翔后
これまでのリレーブログで、この会社の方針や中身については深く知ってもらえたと思うので、
僕は、今年からエントリー多くなったと聞く、デザイン系の学校出身の方に向けて、自分のことを交えながらお話しようと思います!
僕は芸術大学でファッションデザインを四年間学びました。専攻もデザイナー•パタンナーコースに進み、将来ももちろんデザイナーを目指していました。
就活でもデザイナー•パタンナー志望でのエントリーがほとんどでしたが、いまいち自分の将来図が見えない日々が続きました。
自分はどんなデザイナーになりたいのか?
どうやって自分のブランドを立ち上げたいのか?
ブランドのデザイン部で時間をかけて立場があがるのを待つしかないのか?
そんなことを考えるなか、参加したのがTOKYO BASEの説明会でした。
最初は「総合職なんて、、、販売員なんて、、、、」と思っていましたが、
会社の理念である「圧倒的結果主義」に興味をひかれ、エントリーをしました。
選考の中で人事の方に「現場を知らない人間が売れる商品を作れる訳がない」と言われ、はっとしました。当たり前なのかもしれませんが、今まで自分の好きなモノ•デザインしかしてこなかった自分には深く刺さった言葉でした。
実際、数々の賞をとっているブランドが全て儲かっているかといえば、そうでないのが今のアパレル業界の現実です。
日本御三家ブランドのISSEY MIYAKE•YOHJI YAMAMOTO•COMME des GARCONSも知名度こそありますが、経営では調子のいいブランドではありません。
僕は【売れるブランド】【儲けられるブランド】が作りたいのです。
だからこそ結果主義であるこの会社を選び、現場で売ることを学び、自分のエゴではなく売れる商品とは何なのかを理解する。そうやって知識•技術•手段を会社から根こそぎ学び取り、自分のブランドを立ち上げる。
それが最速で自分の未来像に近づける方法だと考えました。
僕は会社を利用するつもりです。踏み台にしていくつもりです。その為にも今は結果を出すこと、自店舗の利益、会社の利益になることをひたすらに考えて行動しなければなりません。
それが自分にとっても会社にとってもプラスになるのです。
自分の野望を長々と書いてしまいましたが、
皆さんに伝えられることは、この会社は「わかりやすい」ということです。
結果をだせばやりたいことができ、結果がでないならどうすれば出せるのか考え、すぐに行動あるのみ。
自分の勝手なイメージですが、デザイン系の人間は考える力があっても、プライドが高く、行動に移すのが苦手だと思います。(自分の学校がそういう人たちが多かったので 笑)
まずはプライドや恥じらいは捨てましょう!
人事の方はもちろん、各店舗のスタッフも話は聞いてくれます。もちろん僕も話せることは伝えていきたいので、STUDIOUS MENS大阪店でお待ちしております!
STUDIOUS MENS 大阪店
宮崎 翔后
18新卒採用会社説明会
当社の会社説明会では、社員総会で話をしていた当社代表取締役CEO・取締役兼商品部・EC事業部部長が直接皆さんにお話させていただきます。
2018年卒業予定の方なら誰でも参加可能です!
6月最終会社説明会の日程を追加いたしました!
当社の新卒採用は6月をもちましてエントリーを終了させていただきます。
会社説明会のご予約は
リクナビ2018・マイナビ2018より!