INDEX
みなさんこんにちは。STUDIOUS原宿本店の黒田寿輝也(くろだじゅきや)です。
ぼくは北海道の札幌で生まれ育ち、この春上京してきた道産子です。
今回は僕が何故この会社を選んだのかと将来の夢ついてお話させて頂きたいと思います。
北星学園大学卒
STUDIOUS 原宿本店勤務
黒田 寿輝也
この会社を選んだ理由
僕がこの会社を選んだ理由は、
単純に好きなことを仕事にしたいというのが1つと、もう1つは今まで自分が経験してきた能力を生かせる仕事がしたかったからです。
僕は学生時代に2年半コールセンターでポケットWI‐FIの営業のバイトをしていました。簡単に言えば一般の自宅に電話してネットの契約をしてもらうという仕事です。このバイトは結果主義なので、毎月の結果によって給料が大きく変わってきます。僕は割といい結果を残していたのでぶっちゃけ会社のアルバイトの中では1番お金をもらっていました(笑)
もともと服が好きだったので、アパレルかつ自分の能力を最大限生かせる会社という点でこの会社になりました。
そういう会社が他になかったので、アパレルではTOKYOBASEしか受けてないです。
将来の夢
将来の夢、ちゃんとありますよ。
札幌は東京に比べると服のお店が少ないというのと、生まれ育った北海道に何かしらの還元がしたいというのがあり将来は
「地元でセレクトショップを開きたい!」と思っていました。
ついこの間までは(笑)
大きく夢が変わったわけではないですが、今は「人と人が繋がれる場所」を地元でつくりたいと思ってます。
今はそのツールとして服があってもいいじゃないかという考えです。好きな音楽が流れていて、服もあれば、カフェもあり、夜はバーにもなりっていう最高な場所をつくるのが僕の夢です。そこで服好きな人、音楽好きな人、仕事帰りのサラリーマン、学生、おじちゃんやおばちゃんなど全然年齢や業種の違う人が集って仲良くなり、意見交換の場にしてもらっても良いですし、業種の違う人の話を聞くことは良い刺激にもなると思います。
そういう場所を作る事で地元を盛り上げていきたい。
洋服の店、とか、飲食店、とか、ぶっちゃけ手段はなんでも良いんです。
「人と人が繋がれる場所をつくる」これが目的なんで。働きだしてから、少し考えが柔軟になった気がします。
最後に、就職活動は自分と向き合う良い機会だと思います。今でも何の仕事をしようか悩んでる就活生もいるんじゃないかと思います。そんなときは「自分は何の仕事をしたいか」ではなく「将来どうなりたいか」という発想にかえてください。
そうすると、そのためにはどういう仕事をすればいいか自ずとわかってくると思います。
みなさん就活頑張ってください!!応援しています!!
STUDIOUS 原宿本店
黒田 寿輝也
【6月29日をもちまして、18新卒採用終了します】
当社の新卒採用は6月をもちましてエントリーを終了させていただきます。
現在、会社説明会・いきなり一次面接など様々な選考ルートをご用意。
詳細はリクナビ2018・マイナビ2018より!