INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
現在、UNITED TOKYO京都店のマネージャーを務める新卒1年目の坂本怜音です。
せっかくの機会なので学生時代から時系列順にリアルなお話をできたらなと思います。
学生時代
突然ですが、僕は社長をやっていました。
どんなことで起業していたかというと訪問販売の営業会社です。
2018年新卒入社
関西外国語大学 外国語学部卒業
UNITED TOKYO京都店 MANAGER
坂本 怜音
始めようと思ったキッカケは先輩の簡単な一言でした。
「稼げるよ」
スタートは1営業として会社に所属し、訪問販売をしていました。
初めはピンポンの時点で断られることが多かったのですがすぐにコツを掴み3ヶ月後には全国で獲得件数10位以内に入ることができました。
そこで一緒に始めた友人と共に独立することを決意しました。
この経験を通して学んだことが2つあります。
1.人の人生を背負う覚悟
最終的に25人の会社を経営することができました。そこで実感したことが人の人生を背負っているということです。
正直、結果が出ないことが1番の辞める原因となります。訪問販売は完全歩合制になっていて1日0件であればただの時間の無駄になってしまいます。1日の時間は皆共通で24時間、その中で従業員にどれだけ稼がせてあげられるかでその後の生活・人生も変わってきます。
2.あたりまえの基準
人によってあたりまえの基準は違うと思います。
例えば、1日10万売れることが多いと感じる人もいれば少ないと感じる人もいます。この人によって違うあたりまえの基準を高めることで人の成長の尺度が大きく変わると思います。僕自身、まだまだあたりまえの基準が高いとは思いませんが、自身の基準を高めることでより大きな成長ができると思っています。ちなみに、現在属するTOKYO BASEにはその基準が高い人が多くいて、そういった視座の高い先輩方と日々コミュニケーションをとることで自分のレベル感を高めていければと思っています。
就職の決め手
僕は正直アパレルに行く気はありませんでした。
ベンチャー企業と言われているところでバリバリに営業をすることを考えていたからです。
はじめは服が好きだし一応受けておこうぐらいの感覚で受けてました。正直、就職活動は得意であまり苦に感じた事はなかったのですが、TOKYO BASEの最終面接に僕はイレギュラーですが計3回落ちました。2回3回と受けていくうちにこんなに認めてもらえないことがあるのかと思い3回目4回目の面接は意地でも受かってやると思っていました。
やっとの思いとアクションで合格をもらえたとき、この会社で働くことになるんだなと、いつの間にか第一志望になってたんです。
決め手としては、やはり「好きなことを仕事にすること」でした。
人が結果を出す上で扱うコトやモノが好きな人と、そうでもない人のどちらが結果を出すかと考えたときに、前者だと感じましたし世界で活躍する経営者は皆そうだからです。
今後の自分
僕は2017年11月からUNITED TOKYO大阪店で内定者アルバイトをし、6月まで尊敬する店長のもとで働いてました。
そして現在は京都店で店長を任せてもらっています。正直、現状結果が出ているとは言えず唇を噛む毎日です。ただ、せっかくもらえたチャンスを確実に活かして真剣勝負していきたいと思っています。
僕の人生の目標は幸福感を覚える人を増やすことです。その手段に良い意味で拘りはありませんが、せっかくなら自分の好きなファッションを使ってその目標を叶えたいです。そして、もともと経営・起業といったところに関心があるので30歳を目途に僕はアパレルで起業します。
いろいろお話しましたが、店頭にきてもらえればわかります!顔はこわいと言われますが実に話しやすい人間です!笑
是非、ファッションに興味がある人、進路に迷われている方、UNITED TOKYO京都店に遊びにきてください!
必ず、幸せにしますよ!
【20インターシップ情報】
~INTERNSHIPセミナー~
–東京–
■9月21日(金)17:00-18:30 @東京
■9月26日(水)17:00-18:30 @東京
■10月11日(木)17:00-18:30 @東京
■10月19日(金)17:00-18:30 @東京
■10月26日(金)17:00-18:30 @東京
■10月30日(火)17:00-18:30 @東京
–大阪–
■10月5日(金)15:00-16:30 @大阪
■10月19日(金)17:00-18:30 @大阪
【19新卒採用情報】
~現在予約受付中~
■9月20日(木)17:00-18:30 @東京
■9月25日(火)17:00-18:30 @東京