INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは。人事の網谷です。
本日は、まだ入社から2年も経っていないにも拘わらず、ECマネージャーとして既に会社の中核を担っている名取静さんへのインタビューをご紹介させていただきます。
2017年入社
名取 静
名取さんは中途入社ですが、これまでのキャリア/TOKYO BASEに入社するまでの経緯を教えてください。
大学を卒業してから、10年ちょっとフリーランスで働いていました。
ファッションが好きでそれを商材に日本で活動していましたが、その中で感じたのは、日本のアパレルマーケットは着実にシュリンクしているということでした。
イマはまた違うけど、当時「アメリカは5年先のトレンドをいく」と言われていたし、自分がそこまで英語を話せないのもコンプレックスでニューヨークに行くことを決意しました。
NYでは、普通に学生をする傍らで、日本でのフリーランス活動繋がりでNYのカルチャーやトレンドに関するレポートを作ったり、NYコレクションの記事を書いたりしてました。
約1年間のNY生活を終え日本に戻ってきてからも引き続きフリーランスで仕事をしていました。ファッションブランドのディレクションの手伝いやデザイナーアシスタント、基本的に依頼は何でも受けてました!
ただ、せっかくNYに行ってきたのに自分自身の成長・変化ってものがいまいち感じられなくて、働く環境を変えてみようかなと思ったんです。
社会人になってから組織に入ったことがなかったため自分の市場価値も曖昧で物足りない、モヤっとした状況を変化させるべく会社に入ることを決めました。
自分のキャラクターや日本のマーケットに将来性をあまり感じていなかったことから、外資系or海外志向性の強い企業を希望しました。
そんな中、たまたまエージェントにお勧めされたのがTOKYO BASEでした。
実際に企業について調べ、選考を受ける上で自分の働いているイメージがしっかり持てたのでここに決めた!という感じです。
現在のお仕事内容を教えてください。
入社してから1年半になりますが、約1年マネージャーをさせて頂いています。
現在STUDIOUS WOMENS ZOZOTOWNとCITY ZOZOTOWNを兼任でみており、EC WOMENSを統括する立場にいます。
単に、部下であったり数字をマネージするだけでなく、自らプレイヤーとして動いています。
具体的には、商品の仕込み・企画から撮影、追加発注、取り扱うブランドさんとの交渉や企画提案まで本当に多岐に渡ります。
そういった仕事の中で、名取さんが感じる面白みや意識していることはありますか。
述べた通り、TOKYO BASEのECマネージャーはMD要素もあれば、バイヤー要素、営業要素もあって大いなる権限を持つと同時に大いなる責任も持ちます。
成功も失敗も自分のせいです。
こういった、ある意味絶大なプレッシャーの中で仕事をするのはヒリヒリもしますが目標を達成した時にはかなりのやりがいが感じられますし面白みに感じています。
意識していることというと、「常にやりきること」です。
せっかくのアクションであってもやりきらなければそのアクションに本当に意味があったのか否か○×の判断がつけられないからです。
最後に、名取さんの今後のビジョンをお願いします!
自分の海外志向性が強いということもあって、
TOKYO BASEの掲げる5VISIONでいえば『世界10大都市展開』に共感し、これを実現したいと考えています。
EC売上を最速で500億まで持っていくのも重要ですがそれも手段の一つだなと。
いまいまだと、日本では東名阪福岡エリア、海外では香港にしかリアル店舗はなくそもそも東京ブランドを、TOKYO BASEを知らない人は世界にめちゃくちゃいるわけです。
そこで、今後は越境ECも含めてECを一手段として、世界に私たちの存在を周知させていくことが不可欠です。
具体的には、TOKYO BASEはメンズで始まった組織で売上構成比でもまだメンズの方が高いわけですが、世の中的にはウィメンズの方がマーケットとして大きいので、今後はまずウィメンズの売上規模をもっと大きくしメンズを抜くことを考えています。
その為にやらなきゃいけないことは山積していますが、TOKYO BASEの未来を創るためにはもっとウィメンズ全体が盛り上がっていく必要がありますし、部下を育てつつ私自身がもっとキャリアアップしていかなきゃなと思ってます。
やる気のある方、若くしてキャリアを築きたい、特に女子!
是非、私たちの力になってほしいと思います。
【20インターシップ情報】
~INTERNSHIPセミナー~
–東京–
■10月11日(木)17:00-18:30 @東京
■10月19日(金)17:00-18:30 @東京
■10月26日(金)17:00-18:30 @東京
■10月30日(火)17:00-18:30 @東京
–大阪–
■10月5日(金)15:00-16:30 @大阪
■10月19日(金)17:00-18:30 @大阪
【19新卒採用情報】
~現在予約受付中~
■10月9日(火)17:00-18:30 @東京
■10月18日(木)17:00-18:30 @東京