【事業紹介】『UNITED TOKYO』のコンセプト

ブログをご覧の皆さんこんにちは。

株式会社TOKYO BASEの網谷です。

 

 

前回までで当社の第一の事業「STUDIOUS」をご紹介してきましたので、

本日からは第二の事業「UNITED TOKYO」についてご紹介します!

 

 

まずはコンセプトから。

 

UNITED TOKYOのコンセプトは

「日本の新たなモードスタイルを世界へ発信するALL MADE IN JAPANのグローバルコンテンポラリーブランド」

 

 2c2edebe6ed4b7b04e1d8457489d4073

 

 

 

グローバルコンテンポラリーブランドって小難しいワードが出ていますが、

要するに「日本のみ」とか「アジアのみ」など限定されたマーケットに対する商品作りではなく、

全世界に通用する商品を生み出すブランドのこと。皆さんの知るところのZARAH&Mのようなものですね。

 

 

それを全て日本国内の工場と連携し高い品質で生み出していく

というのが他のブランドと違うところ。

 

 

 

こちらが店内の様子。STUDIOUSが店内を白に揃えている一方、UNITED TOKYOは黒をテーマに「未来の和」を表現しています。

 

 shop01

 

 

またターゲットの違いでいうと、STUDIUSが業態ごとに比較的絞った年齢層をターゲットにしている一方で、UNITED TOKYO20-40代と幅広い層をターゲットにしています。

 

STUDIOUS以上の店舗展開と顧客層の獲得で、会社としての裾野を拡大させていきます。

 

 000037770002

 

 

ブランドができてまだ4年ですが、すでに年商50億円、店舗は全国に16店舗(EC含む)。

2017年10月には東京コレクションデビューを果たし、同年11月にはブランドとして海外第一号店となる香港店のオープンを成功させました。

 

なぜこのような躍進を続けられているか?

 

次回はUNITED TOKYOの製品作りの秘密に迫ります!

 


20インターシップ情報】

INTERNSHIPセミナー~

1218日(火)17:00-18:30 @東京 

1221日(金)17:00-18:30 @東京 

111日(金)17:00-18:30 @東京 NEW 

 

ご予約はリクナビ2020マイナビ2020から!!

 

20本選考情報】

COMING SOON !!

  

 

LIST