INDEX
リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の網谷です。
本日も前回に引き続き、就活に関するよくある質問にまるっとお答えしていきたいと思います。
Q1:就活で陥りがちな失敗とかってありますか?
A1:就活は自己分析ではじまり自己分析でおわります。
就活をしたての頃に皆さんが陥りやすいことって、
「自分を顧みる前に、まわりを見る」ってことだと思います。
いやいや、まずやらなくてはいけないことって自己分析。
自分ってどういう人間なの?ってことを振り返らずして、
今後やりたいこと、それを叶えるための企業(環境)なんて見つかりません。
たくさんのインターンシップに行って、企業情報を集めて、OB/OG訪問をして、面接なれしたつもりでも、自分の考えがすっからかんな状態で志望動機に説得性を持たせることなんてできないでしょう。
まずはしっかりとした自己分析です!
Q2:OB・OG訪問はした方が良いのか?
A2:一番のロールモデルはお店にいます!
OB/OG訪問気になるところですよね。
ちなみに僕はある程度選考が進み、企業に自分のことも分かってもらったうえで、人事の方に社員の方を紹介してもらうという策をとっていました。笑
さて弊社のOB/OG訪問ですが公式のものは受け付けておりません。・・・(すみません!)
ただし、普通の会社と違って小売の良いところは店舗に行けば先輩社員に会えるんです!
弊社は全社一丸となって採用に取り組んでいます。
現場の社員からも「今日学生さんでこんな方が話聞きに来たよ!良い子だったからいっぱい話し込んじゃった!」なんて話も聞くくらい、みんな親身になって話してくれると思います。
OB/OG訪問もできて、お買い物もできちゃう、一石二鳥!
是非全国の店舗に足を運んでみてください!
Q3:面接で熱意を伝えるためにはどうしたらいいのか。
A3:理由・根拠のない熱意は要りません。
一刀両断してしまいますが、ずばり、理由のない熱意ならばいりません。
ご自身がその会社に入る意味をあえて感情抜きにして考えてみてください。
そこにロジックがあることが大前提です。
熱意なんて最後に乗せればいいです。
「わたしのことなんで好きなの?」
「んーなんか分からないけどめっちゃ好き!」
「前の彼女と全く似ているところないけど好き!」
・・・不安になりません?(例えの内容は置いておいて笑)
しっかりとした理由をまずは大事にしてください。
そして最後に熱意を乗せる方法ですが・・・
喋っていて自然とわくわくしていて、目がきらきらしていたらもうそれで伝わっています。
熱意ばかりは演技できるものではないですからね。
それでは、本日はこのあたりで!
【20本選考情報】
~現在予約受付中~
<東京>
■2月22日(金)17:00-18:30 @東京渋谷 【満席につきキャンセル待ち】
■3月13日(水)17:00-18:30 @東京渋谷
<愛知>
■3月16日(土)16:00-17:30 @名古屋 【NEW!!】
<大阪>
■3月7日(木)17:00-18:30 @大阪梅田