INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の網谷です。
いよいよ4月がスタートし、入社式やら新元号の発表もあってメディアがざわついてますね。
読者の多くの方は、「令和」第一号の新入社員となると思いますが、晴れ晴れし気持ちで来たるべき日を迎えるためにも、まずは最後まで悔いのない就職活動を行なっていきましょう!
さて、本日のブログでは、入社1年目にもインタビューさせて頂いたことのある佐々木小夏さんを再びご紹介!
入社3年目を迎えた佐々木さんは、新卒1年目より京都、大阪のマネージャーを歴任し、
この春、スタートの地でもある新宿にマネージャーとして凱旋し、スターセールスの称号も手にしました。
そんな佐々木さんへのインタビュー、以下ご覧ください。
A1:入社経緯については以前のブログ記事でご覧頂くとして、入社してから現在に至るまでで、仕事上一番大きなターニングポイントとそこから学んだこと、現在に生かしていることは何かありますか?
Q1:
京都店を経て大阪店で店長になったことです。
チームで働くことの楽しさと難しさを感じました。京都は自分含めウィメンズ2~3人の店舗だったので部下がいっきに増えたのは大きかったです。
特に、会社にとっていかに人材が大切で、守り、育てていかなければならないかを責任を持って感じました。
人が足りない時、自分がみんなより働けばいいと思っていたけど、心のどこかでその仕事ぶりに感謝してほしい、私はみんなより大変なのにという気持ちがありました。
ただ、働いても働いてもみんながついてこない、むしろ心が離れてると感じた時、そういう問題ではないと思ったんです。
店長がそんな働き方をしても、一緒に働くスタッフはそんな未来は送りたくないと思い、憧れられ無くなる、わたしは店長として、私もそうなりたいと思われるような働き方をすることも大切であることを初めて感じました。
それからはちゃんと休む、オンとオフの姿を敢えて見せることを意識しはじめました。
まだまだうまくできないことは多いから改善していかければいけないんですけど、自分のようになりたいとスタッフが言ってくれた時は率直に嬉しかったです。
加えて、これまでは自分の評価が最優先だったけど、徐々に、一緒に働くスタッフが評価されることに同様の喜びを感じはじめました。
売れるようになった時、先読みして仕事をしてくれたとき、店長に昇格したとき、社員昇格基準に達したとき、
その一つ一つのタイミングがとても嬉しく感じられるようになりました。
Q2:今回初めてスターセールスになっての率直な感想をお願いします。
A2:
この会社で成し遂げられたら嬉しいなと考えてた一つの項目をクリアした感覚。
つまらない答えですみません。(笑)
ただ、これを狙っていたというよりは、お店の数字を獲るためにただがむしゃらに走っていたら気が付くとスターセールスになってたんです。
Q3:今後TOKYO BASEで成し遂げたいことや就きたいポジションはありますか。
A4:
ばくっと4つあります。(笑)
まず、営業部長がいなくてもいい環境をつくることです。
そもそも自分は指摘されるのが悔しいし、早く部長を超えたいと思ってるので。広い意味での店長業務に関し完璧になる必要がありますね。
次に、複合店の店長です。
ST業態ではwomensの店長は当たり前に生まれているし、枠はたくさんあるけど、UNITED TOKYO、PUBLIC TOKYOではその枠がまだ少ないことに最近気付かされたので。
自分が複合店の店長をすることで、より女性社員が活躍できる未来を創れると思った。また、男性もマネジメントできるようになるべきだと思うからですね。
そして、ECへの異動。
少し打算的な考えですが、IT技術がますます進む現代において、ECは間違いなく今後も発展しシンプルに自分の市場価値を上げるために経験しておきたい業種と考えるからです。
4つ目は漠然としてますが、何でもいいから新しいことに挑戦し続けたいということ。
スピード感をもって成長したい気持ちが強いですし、一つの場所に止まりたくないんですよね。
Q4:最後に、今後TOKYO BASEに入ってくる新卒・中途社員に向けて一言お願いします!
当たり前のことですけど、会社についてよく調べてから入社したほうがいいです!入社後のギャップがうまれないので。
また、入社前からいかに準備するかが重要です。まだ入社してないからこそできることがあるし、入社してないからこそもてる気持ちや感覚があると思うんです。
入社してしまうと一お客様としての気持ちや社外の人間の気持ちを本当に思い出すことは難しくなります。第三者目線ってやつです。
TOKYO BASEに染まることは悪いことではないけど、私はTOKYOBASEの社員としての気持ちと、お客様だったとき、入社前の自分の気持ちを忘れずに持ち続けることが大切だと思っています。
でも、楽しみな気持ちをもって入社してほしいです。能力値としても、マインド的にもすごくレベルの高い人たちが揃っている環境だと感じてます。
【20本選考情報】
~現在予約受付中~
<東京>
■4月9日(火)17:00-18:30 @渋谷
※CEO登壇最終回
■4月20日(土)13:00-14:30 @渋谷
<愛知>
■4月24日(水)17:00-18:30 @名古屋
<大阪>
■4月11日(木)17:00-18:30 @梅田
※CEO登壇最終回
■4月23日(火)17:00-18:30 @梅田