INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の網谷です。
弊社では毎朝部署ごとに朝礼が行いますが、毎週月曜日だけは全体朝礼が行われ、そこでは代表の谷より社員に向けて話が一つされます。
簡潔でいてハッとさせられることの多い谷さんの話は私自身毎週楽しみにしています。(笑)
社外秘な話も多いのですが、今週の話は読者の方も生活に活かせそうだったのでここでご紹介させて頂ければと思います。
『TOKYO BASEの今期のテーマは「#enjob!」(enjoy+job)。
(造語ですが、意味としては文字通り仕事を楽しむということ。)
もっとも、楽しめと言われて楽しめるほど人間は器用じゃない。
では、どうやって楽しむか。
何事も楽しむためには能動的姿勢が必要であって、能動性を持つ上で大事なのは決断のスピードです。
やれと言われてやる仕事は業務感が強く、自発的なものでないから本質的に責任を持てないし楽しめない。
誰かに指示を受ける前に自分の頭で考え、何をして何をしないのか、指示を受ける前に迅速に決断することが大事。
自分で決断した内容であればそこには能動性・オーナーシップがあって、仕事を楽しむことができる。
同じ内容の仕事でも後手にまわった瞬間に受動的なものになります。
なので皆さんには、enjobするために目の前の事象に対する決断をスピーディーに行い、能動的姿勢をもって仕事に臨んでほしいと思います。』
皆さんは大学の授業、アルバイト、そして就活を楽しんでいますか?
単位認定が甘いという軸から興味のない授業をとってみたり、
周囲の勧めからバイト先を選んで社員に言われるがままただのお金稼ぎをしたり、
世間体、周囲の意見を気にして企業をみてみたり。
どうせやるなら楽しみましょう!
自分で学びたいことを決めて自発的/能動的な履修登録を!
周囲の勧めからではなく自分のためになるバイト先を決め、社員に言われる前にやっちゃいましょう!
純粋な気持ちで自分が3年後、5年後どうなっていたいか考え、それを実現しうる合理的なファーストキャリアを掴み取る為の就活をしましょう!
ちょっとお節介かもしれません。
でも、どうせやるなら楽しんだ方が人生最高です。
なんか最近楽しめてないかも。。って方はぜひスピード感のある決断力をもって能動性を意識してみてください!
【20本選考説明会情報】
~現在予約受付中~
<総合職>
-東京-
■4月25日(木)17:00-18:30 @渋谷
■5月8日(水)17:00-18:30 @渋谷
■5月14日(火)17:00-18:30 @渋谷
-大阪-
■5月17日(金)17:00-18:30 @梅田
<デザイナー職>
-東京-
■5月10日(金)17:00-18:30 @渋谷
■5月30日(木)17:00-18:30 @渋谷
-大阪-
■5月18日(土)10:00-11:30 @梅田