INDEX
リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の網谷です。
さあ、今年も始まります新卒1年目によるリレーブログ!
新入社員の皆さんには、リアルな就職活動、現在、そしてこれからについてお話頂きます。
ブログを読んで頂いている方の中には、現在まさに就活真っ只中の方、これから就職活動を始める方も多くいるかと思います。
そういった方々にとって少しでも就活のヒントとなり、TOKYO BASEの魅力が伝われば幸いです。
今年トップバッターを務めますは、現在STUDIOUS WOMENS 新宿店勤務のたろうちゃん、こと麻生歩さんです!
2019年新卒入社社員
STUDIOUS WOMENS 新宿店勤務
麻生 歩
1.三年越しの入社
私が大学四年生の就職活動の時期、受けるならTOKYO BASEだなと考えていましたが行動には至りませんでした。
理由としては幼い時から留学を考えていたからです。このブログを読んでいる方々は、留学経験がある方や、行きたいなーとは思っても行動に移してない方々がいらっしゃると思います。
行きたいなら行きましょう。行ってみるべきです。
私自身、留学を通して自分の考えの小ささ、文化の違い、やりたい事をやる勇気を学びました。
もし、留学に行く前の自分ならTOKYO BASEに採用されていなかったかもしれません。
帰国してから某靴屋でアルバイトを始めました。この時に初めて数字、具体的には、売上金額、それを構成する客単価や買い上げ者数、買い上げ率、関販(セット率)を意識するようになりました。
靴を買いに来ているお客様に対し、靴下や防水スプレーを売ることは簡単ではない事、どう言う言い回し方をすれば魅力に感じてもらえるのか等、色々考えて行動するようになりました。
改めて就職活動の時期を迎え、3年前にも気になっていたTOKYO BASEの”結果主義”という環境で結果にコミットして働きたいと思い、選考を受けることにしました。
珍しいかもしれませんが、TOKYO BASE以外を受ける気は毛頭なく、背水の陣で挑みました。
他に選択肢がない以上、お祈りメールをもらうわけにはいかなかったので自分なりに最大限の事前準備をし、その分自信をもって面接に臨みました。
「頭の中を整理」
WOMENS営業部長の南さんや、人事の方に言っていただいた一言ですがこれが無ければ内定は得られてなかったかもしれません。
事前準備してた割に私の頭の中相当ごちゃごちゃだったんでしょうね。(笑)
簡単な言葉かもしれませんが、これが意外と難しいんです。忙しい方たちとさせて頂く面接の中で、自分がこれだけは伝えたい論点をまとめ面接に臨む。
意識するのとしないのとでは大分違ってきます。今でも私の課題です。
2.採用後の内定者バイト、入社して2ヶ月
採用を頂いた後、すぐに靴屋を辞め内定者バイトを始めました。
初日のことは今でもよく覚えています。帰り道には産まれたての子鹿のように足が痛かった事を。(笑)
それ以上にショックだった事もありました。
当たり前のように「服が好きです。」と何度も面接で言っていた言葉。1日目でけちょんけちょんにされました。(笑)
「好きだけじゃ、服は売れない」という事です。
私は普通の四年制大学に通っていて、これといって服の勉強もした事はなかった為、こののままではダメだと思い、2日目の公休を使って、全ての商品を試着しに行きました。
出勤時には自社のオンラインストアの商品ページを嘗め回すように見たりと。入社した現在もブランドの勉強、新作の試着、webの確認は毎日しています。
勉強等してなかった分、より勉強はしなくちゃいけない。生地や素材についてはネットで見てもピンとこないので先輩方にめっちゃ聞いてます(笑)
有り難いです。
3.これから!
この仕事の1番良いなと私が思う事は、飽きがこないことかなと思います。
お客様は十人十色で、毎回違う接客をします。お客様との会話の中で、地元の話や旅行の話、趣味や恋愛事情などさまざま疑似体験できるのも楽しいです。(笑)
お洋服を買っていただいた先のお話を顧客様とするのを一緒に楽しめるのも今の私の喜びになっています。
数字を追う事はとても大変で、まだ感覚的に数字を追ってしまう事も沢山あります。
感覚的に追わずに、全てを数値化し反省し、その先で顧客様に”麻生歩”と一緒にお洋服を選んで良かった!と、会いに行きたいな!と、
お洋服に袖を通す度に思い出してもらえるスタッフなっていきたいと思っています。
【20本選考説明会情報】
~現在予約受付中~
<総合職>
-東京-
■5月8日(水)17:00-18:30 @渋谷 【空席僅か!!】
■5月14日(火)17:00-18:30 @渋谷
■5月24日(金)17:00-18:30 @渋谷
■5月28日(火)17:00-18:30 @渋谷
-大阪-
■5月17日(金)17:00-18:30 @梅田
<デザイナー職>
-東京-
■5月10日(金)17:00-18:30 @渋谷
■5月30日(木)17:00-18:30 @渋谷