INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の網谷です。
突然ですが、皆さんの仕事やサークル、部活での役割は何でしょう。
仕事であれば営業やPR、マーケティング担当、部活であれば部長やイベント企画、チームリーダー様々あるでしょう。
今回の谷さんのハナシは、そういった役職・肩書に縛られない働き方についてです。
『皆さんには、仕事をする上で現在属している事業部、就いている役職に縛られない働き方をしてほしいと思います。
確かに、営業部長、デザイナー、店長、人事、経理、それぞれが当然に求められるタスクや評価基準は存在します。
しかし、やっている仕事内容が目的になってしまうと、仕事の幅が狭まり、なんとなく慣習に沿った形での仕事では、常識を覆すこ
とが難しくなったり、革新的なアイディアというものは生まれにくくなります。
大事なのは、お客様目線で何が一番インパクトがあり支持されるものなのか、何が一番成果が出るのかを考えることです。
ひょっとしたら、ゴールから逆算的に考えた時に、自分が求められている役職でないところにヒント・答えがあるかもしれません。
たとえば極端な話、デザイナーであれば作る型数を一つ減らしてでも、店舗に立ってみてお客様と直接接してみたり、営業で結果を出すスタッフに何かプレゼンテーションをする時間を設けた方が、もしかしたら大きな成果に繋がるかもしれません。
役職に縛られてしまうと、普段会う人、読む本、行く場所に偏りが出てしまって、視野は知らず知らずのうちに狭まってしまします。
役職に縛られない視点を持つことで、普段の自分の行動も変わって、結果的に成果に繋がることにもなるでしょう。
是非、手段に捉われず、自分の視点を高く持ち、自分の成果最大化に直結するアクションを起こしてもらえればと思います。』
いかがでしたでしょうか。
もしかしたら、思いもよらない人との会話、何気なく立ち寄った場所での気づきが自分の成果に繋がるかもしれません。
<総合職>
-東京-
■5月28日(火)17:00-18:30 @渋谷
■6月6日(木)17:00-18:30@渋谷
■6月11日(火)17:00-18:30 @渋谷
■6月19日(水)17:00-18:30 @渋谷
-大阪-
■6月13日(木)17:00-18:30@渋谷
<デザイナー職>
-東京-
■5月30日(木)17:00-18:30 @渋谷