INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
STUDIOUS WOMENS ルクア大阪店 東郷早希です。
私は他の人と比べて凄く平凡なんです(笑)
アパレルをガッツリ経験してきた訳でもなく、ブランドがめちゃくちゃ好きだった訳でもなく、学歴が高い訳でもなく、ただただ 子どもと服が好きな学生でした。
2019年度新卒入社
STUDIOUS WOMENS 大阪店勤務
東郷 早希
服と同等に、子どもも大好きなので 高校から保育コースに進み、大学も教育学部を卒業しました。
保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭等の免許も取得し、実習も沢山行きました。
でも、結局ファッションの道が諦められずアパレルに就職することにしたんです。
決して教育関係の仕事が嫌だった訳ではありません。公務員になった方が安定して稼げますし!(笑)
7年間学んできた保育を就職から外すのは凄く悩みました。
でも、公務員の”安定してる”という点に全くワクワクしなかったんです。
「あぁ〜やっぱアパレルに挑戦しとけば良かった。。」って後悔をしたくなかったので”安定思考”の選択肢を捨てました。
先生になるのを辞めると決めてから、就活をする上で軸にしていたことは自分のステップアップが出来るかどうかでした。
TOKYO BASEに出会ったのは今から2年前のインターンシップの時期でした。
先輩社員にたまたま知り合いがいて紹介という形で初めは軽い気持ちで受けてみました。
就活をする上でTOKYO BASE以外のアパレル企業も見ましたが、気がつけばここにいました。
TOKYOBASEでは、他社と比べて個人に求められる結果が大きく、その分結果次第で評価もしっかりしてくれます。
厳しいですが、大変ですが、結局どこかに就職するのであれば最初に厳しい環境を経験した方がよくないですか?(笑)
最初に楽な思いをしていたら、それ以上に大変なことって経験しにくくなると思うんです。
だから、私はある種の修行だと思っていまの環境を選びました。TOKYO BASEで沢山吸収して、自分の本当のやりたいことに繋げます。
ちなみに、私の夢は和服文化を広げることなんです!(笑)
今は洋服が主流で和服を着る機会といえば、お祭りや卒業式のイベントの時だけだと思います。
それを、私服として和服を着る人が増えたらな〜〜と真剣に考えています。
面接を受けるだけでも勉強になると思うので、是非挑戦してみて下さい。
そして、大阪の方はいつでもお店に来て下さい、なんでも聞いてください!お話しましょう〜!
【20本選考会社説明会】
<総合職>
–東京–
■6月11日(火)17:00-18:30
■6月15日(土)17:00-18:30
■6月17日(月)17:00-18:30
■6月19日(水)17:00-18:30
■6月21日(金)11:00-12:30
■6月25日(火)11:00-12:30
■6月27日(木)17:00-18:30
■6月28日(金)17:00-18:30
–大阪–
■6月13日(木)17:00-18:30
<デザイナー職>
<東京>
■6月15日(土)12:00-13:30
【21 INTERNSHIP SEMINAR】
<東京>
■6月18日(火)17:00-18:30
■6月26日(水)17:00-18:30
<大阪>
■6月21日(金)17:00-18:30