INDEX
こんにちは。TOKYOBASE人事の野村です。
今回は、毎度好評いただいている社員紹介! ………ではなく、
今年TOKYOBASEに入社を決めた4名の内定者が主役です!
彼らの就職活動の実態をヒアリングしてきましたのでお伝えさせていただきます。
これから就職活動を始める皆さん、ぜひご参考に!
濱田晃
志望業界:人材、教育
入社を決めた理由
僕は3つの軸をもって就職活動をしていました。①人の人生のターニングポイントになりたい。②自分の扱う商品に誇りを持ちたい。③2年後、月収50万円。この3つです。 この軸のうち①の要素から、人材や教育関係を中心に見ていました。ただ、自分の扱う商材に誇りを持てなかった。これがアパレルを検討し始めたきっかけです。 会社の給料や出世速度、仕事内容を見たときにこの3つの軸がマッチしたのがTOKYOBASEだけでした。
就活生へのアドバイス
今できることややってきた事柄は絶対に無駄ではないので、自分に自信を持って就活に臨んでください。
そしたら笑顔で就活ができます。
木村遥
志望業界:アパレル,広告
入社を決めた理由
人に影響を与えられる仕事がしたいと思い、アパレルや広告業界を見ていました。その中で、TOKYOBASEの圧倒的結果主義に出会います。
アパレルでのアルバイト経験や、ダンスサークルでの活動の中で、常に負けず嫌いで結果にこだわり続けた自分の性格に合っていると感じこの会社を選びました。
またこれは内定が決まってからの話ですが、多くの社員の方と話す機会を頂き、みなさん1人1人の目標を聞かせていただきました。その中で、本当に1人1人がTOKYOBASEで働いているという事に誇りを持っている姿を見て、この方と働きたい!と思える先輩社員が多かったのも、入社を決断した理由の一つです。
就活生へのアドバイス
就活中、どうしても早くに内定をもらって遊んでいる友人や、大手企業から幾つもの内定をもらっている周りと比較して焦ってしまう時期があると思います。 私も就活中自分が何をやりたいのかがずっとモヤモヤしたままで、他と比べては焦って落ち込んでの日々でした。 しかし、自分のやりたいこと、そして自分の本当の強みを整理して、とことん考える事が出来れば、就活が終わって数ヶ月経った時にやっぱり自分の選んだ道は間違えじゃなかったなと心の底から安心する事が出来ると思います!
池上友梨奈
志望業界:美容業界、アパレル
入社を決めた理由
平凡な私が、この会社で”すごい人”に変われるのではないかと思ったからです。
就活をしていた当時、黒髪を一つ結びにし、真っ黒のスーツを着て行う就活に違和感を覚えていました。就活を進めるうちに、自分の好きなものへの執着を諦められずに、自分の個性が出せる、そして早いステップで”すごい人”になり得る環境を探し始めました。 そんな時出会ったのがTOKYOBASEです。 この会社で結果を追求し、なりたい人間を目指したいと思いました。
就活生へのアドバイス
私は就活が人生で初めて自分自身と向き合う瞬間でした。 自分は実はどんな人間かじっくり考えられる時間になると思います。まず自分と両想いの会社を探し、色んな人から色んな話を聞きましょう。 企業への就職がゴールではないですし、人生が決まるわけでもないです。気負いすぎずに頑張ってください!!
椎葉樹
志望業界:アパレル一択
入社を決めた理由
僕は、5年以内に自分の好きなブランドだけを集めたセレクトショップをオープンするという目標を持っています。
そのため、単純に洋服が好き!ではなくて、洋服を通してビジネス感覚の養える環境を探していました。 TOKYOBASEは、スピード感のある成長環境と、数字を残せば若くてもどんどん評価してもらえるため、5年後の自分のVISIONに最も近づけると思い入社を決意しました。
就活生へのアドバイス
とにかく夢や目標をかなえるための第一歩として取り組むと就活が楽しくなります。なりたい自分になるために必要な力や、そのための経験を得られると感じる企業が本当に自分にマッチする企業だと思います。 それが好きなことができる会社だったらなお幸せです!!自信を持ってトライしてください!
どうでしょう皆さん、よりリアルな声が聞けたのではないでしょうか。
人それぞれ就職活動のやり方は違いますが、もちろん正解はありません。
ただ、より有意義な就職活動にするために、未来の自分やなりたい自分を想像してみるといいと思います。 「何歳で結婚したい」「子供は何人ほしい」「どこに住みたい」そんな些細なことでも構いません。少なからず、それが企業を判断する基準になっていきます。
TOKYOBASEはそんな未来のVISIONを持った若いスタッフがたくさん活躍しております。
少しでも気になられた方、是非インターンシップセミナーにお話しを聞きに来てみてください!!
【21 INTERNSHIP SEMINAR】
–東京–
■12月20日(金)17:00-18:30
■12月26日(木)17:00-18:30