INDEX
こんにちは。人事の野村です。 今回は改めてTOKYOBASEのVISIONについてのお話です。
今週から2回に分けて、VISIONについてご紹介していきます。 インターンシップセミナーでは直接的にご紹介しておりませんが、我々の MISSIONである「日本初を世界へ」を達成するための達成基準として5つのVISIONいわゆる「5VISION」を掲げています。
5VISION
「全世界顧客感動」
「ファッションプロフェッショナル集団」
「世界10大都市展開」
「NEXTMADEINJAPAN」
「最速売上1000億・EC売上500億」
この5つのうち、本日は、「全世界顧客感動」「ファッションプロフェッショナル集団」についてご紹介していきます。
「全世界顧客感動」
まずここで重要なことは顧客満足ではなく、「顧客感動」という部分です。
我々が扱っているのは日用品ではなく嗜好品です。決して安くはありません。嗜好品ビジネスというのは満足ではなく感動を与えるようなファンビジネスを行っていかなければ生き残ってはいけません。ファンを増やし続けるために、お客様を感動させ、シュリンクしていくファッションマーケットでニーズを作り出し、グローバル企業として全世界に需要を創造していきます。
「ファッションプロフェッショナル集団」
世の中のビジネスの中では珍しくお客様の方が知識があるということが起こり得てしまうのがファッション業界です。これは他業界ではあまりない現象です。お客様の方がお寿司屋さんの大将より握り方に精通しているなんてことはないでしょうし、顧客の方が証券マンより情報を持っているということもほとんどないでしょう。
しかしファッション業界ではそれが起こりうる可能性もあるのです。だからこそ僕らはよりプロフェッショナルを目指さなければいけないのです。 大多数のお客様は構会専門的な知識は必要ないと思っているかもしれませんが、プロフェッショナルとして必要な時に必要な知識を提供できる準備をしていなければいけないという事です。そういった考え方を持つことによって、ひいてはファッションの知識だけではなく、ビジネススキルを高めTOKYOBASEで働いた人間はどこに行っても活躍するようなプロフェッショナルを育成していかなければと思っています。
今回のタイトルにもなっておりますが、資源のない国日本にとっての世界と戦うための最後の砦となるのが「ソフトコンテンツ産業」です。
現状、世界で活躍している分野を考えてみると「車」「ゲーム」「IT」等々
「ゲーム」や「IT」も世界で活躍しておりますが、この2つには言語の壁がつきまといます。
ゲームや革新的なITが生み出されたり、開発しても多言語に変換する必要があるため、コストもかかりなかなか他の先進国に後れを取ってしまいます。
対して「ファッション」には言語の壁がありません。文化の違い等も今後グローバル化し関係が無くなっていきます。
以上のことも踏まえ、次回以降のVISIONにも目を通していただければと思います。
次回は、
「世界10大都市展開」
「NEXTMADEINJAPAN」
「最速売上1000億・EC売上500億」
の3つについてご紹介していきます!!
そしてこの時期、就活が始まったばかりの皆さん。
特に、「好きなコト」あるいは「好きなモノ」を仕事にしたいと考えている方。
是非TOKYOBASEのインターンシップに参加してみてください。
ファッション業界内部の、いわゆる花形といわれるバイヤー/MD/ プレスの仕事を体験していただきます。