INDEX
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の野村です。
本日は、就職活動を始めるにあたって最初にぶつかる悩み、
「業界・企業選びってどうやってするの?」
にお答えしたいと思います。
意識目標ではなく行動目標を
企業選びというと、皆さんまずは会社のことを知ろうとすると思うですが、
何より大事なのは、自身がどういう人生を歩んでいきたいか。
言い換えれば、どういう人生でどういう目標を達成したいかです。
目標を立てるタイミングって多々ありますよね。
新年のはじめ、自分の誕生日、試験の前、そして就職活動に対してなど。
例えば、「1ヶ月以内に恋人を作る」
これも立派な目標です。
ただ、これだけ立てても果たして実現可能性はどれほどのものでしょうか。
弊社代表の谷はこれを意識目標だと言っています。
目標として意識はしているもののそれに至るまでに具体的筋道がないものです。
そこで大事になるのが行動目標。
行動目標とは立てた目標に至るまでの具体的なアクションのことを指します。
例えば、1ヶ月で恋人を作るための筋道を逆算していくと、、
告白する←デートする←連絡をとる←興味をもってもらう←出会う
そしてそれぞれの項目を細分化します。
〈告白するために〉
口説き文句が必要⇒恋愛映画から学ぶ⇒1本/日、恋愛映画を観る⇒ツタヤにDVDを借りに行く。
とか
〈出会うために〉
そもそも出会いから告白までに3週間は必要⇒最初の1週間で最低10人と出会う⇒第一週で2対2の合コンに5回参加する⇒合コン好きの友人5人に連絡をとる
とか。
これは極端な例かもしれませんが・・・
すぐに行動できるレベルまでに目標を分解すると、今やらなければならないことが明確になり実現可能性がグンとに高まります。
ここまで行動目標を立てれば、自ずと働く環境として必要な要素がわかってきます。
そうしたら、その要素の優先順位をつけて一つずつ「この会社には要素Aはあるが要素Bはない」「この会社はどちらも揃っている」など見極めていけばいいのです。
それが自分にとって最適の「企業選び」となるのです。
上述した意識目標を立てる上でのヒントも散りばめられた弊社のインターンシップセミナーも随時開催しております。
お席の数には限りがございますので、是非お早めのご予約を!!
【21 INTERNSHIP SEMINAR】
–東京–
■11月15日(金)17:00-18:30
■11月21日(木)17:00-18:30
■11月27日(水)17:00-18:30
■12月5日(木)17:00-18:30
■12月11日(水)17:00-18:30
–大阪–
■12月6日(金)17:00-18:30
【20本選考会社説明会】
<総合職>
–東京–
■11月20日(水)17:00-18:30