INDEX
ブログをご覧のみなさん、こんばんは!
人事マネージャーの坂本です!
今回ご紹介するのは、現在EC事業部で活躍する2年目社員の立川諒さんです!
就活から現在までの大まかな流れを聞きましたので、是非ご覧ください!!
就職活動はどんな感じで進めてたの?
僕はアパレル業界に進むことを最初から決めてたんです!
好きなことを仕事にしたいし、当時はセレクトショップを立ち上げたいという夢もあったので。なので就職活動自体はアパレル小売りと繊維商社しか見ていませんでした。
その中でもスピード感を大事にしたかったので、どこの企業が一番早くアパレル内部の事を学べるかという視点で企業は選んでいました!
進めていくうちに裁量権と結果主義という所にひかれてアパレルはTOKYO BASEに絞って、繊維商社も1社に絞るようになりました!
最終的にTOKYO BASEに決めた理由はなに?
僕は当時ショップを持つという夢を持っていました。だからそこに対して絶対に回り道をしたくないと思っていたんです。
そう考えていた時にTOKYO BASEの最終面接を受けて代表の谷さんに言われたんです。
「結局最終的にやりたいことはお店を持つことなんでしょ。なんでわざわざ回り道をするような選択を取ろうと思ってるの?」って。
自分が考えていたこととあまりにも同じことを言われて、ここには自分が思い描く最短の道があるんじゃないか、そう思えて僕はTOKYO BASEへの入社を決めました。
今2年目だけど1年目はどんな感じに過ごしてたの?
1年目の4月から8月まではSTUDIOUSの大阪店で個人の営業成績を追いかけて日々苦悩していました。そして、8月にSTUDIOUSのなんば店がオープンするということになって、そこのオープニングにスタッフに選ばれて異動することになりました!
なんば店では今までの大阪店の環境とは違い、来店もそんなになくて、自分が今まで外的要因にめちゃくちゃ左右された営業をしていたんだなと実感しました。
そこからは日々の営業の精度をさらに上げるだけではなく、内的要因からお店を改善できるように、商品に関わっていったり、イベントに関わっていくようになりました!
そうしているうちに、顧客様がたくさん自分を目当てについてきてくれるようになったんです。そこから3月まで店舗で顧客様を作るということに注力し、3月には顧客様売上というカテゴリーにおいて全社で1位を獲得することが出来て、自分がやってみたかったより内部の仕事であるEC事業部に異動することが出来たんです!
前編では就活から1年目についてまで!
後編では現在の仕事内容と今後のヴィジョンを聞いてみたいと思います!
~現在予約受付中~
<東京>
■5月9日(水)17:00-19:00@渋谷※CEO登壇 【NEW】
<大阪>
■5月17日(木)14:30-16:30@梅田※CEO登壇
<愛知>
■5月18日(金)14:00-15:30@名古屋